新しい消費生活サポーター誕生しました!
10月13日~11月17日の間で計6日の消費生活サポーター養成講座を経て、今年度は21人のサポーター(補講者5人含む)が誕生しました。 全講座受講により消費生活サポーター登録となるので、 諸事情により数回の欠席で修了できなかった方もおられ残念でした。
消費生活サポーター養成講座は、消費者行政、消費生活に関わる法律、景品表示、成年後見制度などの講義と、啓発講座の講師をする際に必要な講座の企画づくりを学びます。今回は、新型コロナウイルス感染予防のため、消毒や検温、換気、オンラインでの講座など、受講者の皆様にとっては快適とはいいがたい状況の中、1ケ月以上にわたり受講していただき感謝しております。
受講者の皆様は、難しい法律や制度の講義も熱心に受講され、グループにわかれておこなった啓発講座の企画では、それそれのグループがオリジナルの脚本や発表方法を工夫されていました。これから、身近なサポーターとしての活躍を期待しています。


12月には、新発田市の新サポーターと先輩サポーターの情報交換会を行い、実際の活動の様子やこれからの活動について意見交換を行いました。

投稿者プロフィール
最新の投稿
地域の協会ニュース2023.02.24スマホでzoomを使ってみよう講座(三条市栄消費者協会)
活動報告2023.02.03初!オンライン会員交流会
地域の協会ニュース2022.12.23佐渡市消費者協会両津地区「両津地区公民館 文化祭展示」
活動報告2022.12.23消費生活サポーターグループ代表者懇談会!