2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年9月20日 新潟県消費者協会 講座・イベント 10/26 中越地区講演会「家庭料理が幸せを呼ぶ瞬間」@十日町 家庭料理には、日常の料理や食事の風景から見えてくる家族や友人、人と人とのコミュニケーションが幸福感を呼び起こす瞬間があります。心地よい食事が教えてくれる人々の関係性を探り、豊かな食文化を未来に継承するため、家庭料理がも […]
2023年7月5日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 新潟県消費者協会 講座・イベント R5新潟県消費生活サポーター養成講座in小千谷 連日、新聞などで、特殊詐欺被害や悪質商法でのトラブルを目にしますが、消費者トラブルを防止するためには、「被害にあわないための情報を知っている」「相談できる相手がいる」「相談窓口を知っている」ことが大切です。 サポーター […]
2023年4月6日 / 最終更新日 : 2023年5月18日 新潟県消費者協会 講座・イベント 【終了しました】5/17(水)「新潟県内の自然災害のリスクと対策」講演会のご案内 昨今、大規模な自然災害が世界中で多発しています。 新潟県では、どんな災害が想定できるでしょうか? その災害から身を守るため、そして家族を危険から守るための対策につい […]
2022年11月3日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 新潟県消費者協会 講座・イベント 【締切ました】初心者向け「スマホ教室」 【定員に達したので締め切ります】シニアのインターネット活用を応援する企画の一環で、初心者向けスマホの使い方教室をおこないます。スマホを使い始めた方、アプリの整理がわからない方、いまさら使い方聞けないなと思っている方な […]
2022年10月20日 / 最終更新日 : 2022年12月8日 新潟県消費者協会 講座・イベント 【終了しました】金融経済講演会「地域活性化のために必要なこと~アフターコロナを見据えて~」 望ましい未来を実現するには、どうすればよいでしょうか?地域経済が発展することが、日本全体の活気につながります。アフターコロナを見据えて、地域を元気にするために私たちができることを一緒に考えていきませんか? 日時:令和4年 […]
2022年9月7日 / 最終更新日 : 2022年11月30日 新潟県消費者協会 講座・イベント 【終了しました】R4新潟県消費生活サポーター養成講座 悪質商法や特殊詐欺などの被害防止活動をしているボランティア「新潟県消費生活サポーター」の養成講座を下記の日程で開催します! 消費者被害を防止するためには、「被害にあわないための情報を知っている」「相談できる相手、窓口が […]
2022年8月31日 / 最終更新日 : 2022年10月25日 新潟県消費者協会 講座・イベント 【終了しました】消費生活講演会のお知らせ “人・社会・地域・環境にやさしい心を持とう!”をテーマに、県内3カ所で地区講演会として、消費生活講演会を開催します(地区講演会は、地域の協会が、佐渡・下越・中越ごとに地区連絡会をつくり、その時に合ったテーマで企画して […]
2022年6月16日 / 最終更新日 : 2022年8月14日 新潟県消費者協会 講座・イベント <終了>【消費生活サポーター対象】フォローアップ研修を開催 令和4年度前期消費生活サポーターフォローアップ講座を開催します。 悪質商法の手口について理解を深め、自分たちで使う啓発用のチラシ等を考える内容になっています。詳細は、消費生活サポーターの皆様に郵送でご案内いたしますので […]
2022年6月10日 / 最終更新日 : 2022年8月14日 新潟県消費者協会 講座・イベント <終了>7/16もう歳だからとあきらめないで~デジタルでもっと豊かな生活を~ 「スマホ、パソコン、インターネット。。。。使ってみたいけど、よくわからないし、今さらわからないよ」と感じている方、今回の講演会をぜひご視聴ください! 58歳から独学でパソコンを習得され、81歳でゲームアプリ「hina […]
2022年4月1日 / 最終更新日 : 2023年5月21日 新潟県消費者協会 講座・イベント <終了いたしました> 5/17(火)「成年年齢引き下げに向き合う- 自立した大人になるために消費者教育とは?」 講演会のご案内 民法の改正により、2022年4月から成年年齢が引き下げられます。 それに伴い18歳、19歳の契約に関する消費者被害の増加が懸念されています。若者の消費者被害やその注意点など、自立した消費者となるためにどのような消費者教育 […]