2025年8月29日 / 最終更新日 : 2025年8月29日 新潟県消費者協会 講座・イベント 【参加者募集】スマホでつながるお互いさまサポーター講座「わたしにできるスマホのちょこっとお手伝い」 令和7年9月30日(火)午後2時~4時会場 小須戸街づくりセンター2階研修室申込はこちらフォームから➡申込フォーム 「スマホサポーター講座=スマホでつながるお互いさまサポータ講座」in小須戸を実施します!(共催:小須戸地 […]
2025年8月29日 / 最終更新日 : 2025年8月29日 新潟県消費者協会 講座・イベント 【ご案内】食から持続可能な社会の形成を考える学習会「新潟県産バナナでつくる循環型社会の取り組み」 食から持続可能な社会の形成を考える学習会(新潟県主催、企画運営:新潟県生活協同組合連合会)をご案内します! シモダファームの母体であるシモダ産業は、廃棄物処理事業を行なっており、そこで発生する熱を使って栽培された「越後 […]
2025年6月30日 / 最終更新日 : 2025年6月30日 新潟県消費者協会 講座・イベント 【参加者募集】令和7年度消費生活サポーター養成講座 令和6年度の新潟県消費生活センターへの悪質商法や特殊詐欺等の相談は3000件以上になります。「自分だけはだまされない」と思っていても、悪質業者や詐欺犯と対峙すると誰でもあせり、冷静な判断が難しくなってしまいます。被害に […]
2025年4月10日 / 最終更新日 : 2025年5月20日 新潟県消費者協会 講座・イベント 【終了しました】5/19(月)「家計を直撃!米価高騰~その背景と今後~」講演会のご案内 「なんでこんなに高いの?」「米不足は誰のせい?」「今年は大丈夫?」昨年の夏~秋、店頭からお米が一時期消えました。その後、価格がこれまでの倍くらいになっています。 多くの情報が行き交きどこに真実があるのか?消費者が安心し […]
2024年11月11日 / 最終更新日 : 2024年12月4日 新潟県消費者協会 講座・イベント 【終了しました】12/3 金融経済講演会「豊かな老後のために知っておきたいお金のはなし」 人生100年時代を生きる私たちのセカンドライフを、自分らしく豊かで快適に過ごすために!今からできる資産運用や安全な管理方法、そして安心して暮らすための生活設計について一緒に学んでみませんか? 日時:令和6年12月3 […]
2024年9月13日 / 最終更新日 : 2024年11月6日 新潟県消費者協会 講座・イベント 【終了しました】10/29中越地区講演会「私たちが木材を使うと生まれる〇個のいいこと」@長岡 「伐る・使う・植える・育てる」 戦後の造林した林は、ちょうど木材にするのに適している樹齢になっているそうです。ですが、「伐る・使う・植える・育てる」の循環がうまくいっておらず、材になれない木がそのままになっている森も。 […]
2024年9月12日 / 最終更新日 : 2024年11月6日 新潟県消費者協会 講座・イベント 【終了しました】10/23 下越地区講演会「いざ!という時のために今考えてみませんか?―在宅医療と人生会議のはなし―」@新発田 在宅医療と聞いてどんなイメージが浮かびますか?病気になると誰しも不安に思うのではないでしょうか。自分の人生を最期まで自分らしく送るためのヒントに、在宅医療について一緒に考えてみませんか? […]
2024年8月28日 / 最終更新日 : 2024年10月25日 新潟県消費者協会 講座・イベント 〈終了〉【県・生協連合会】食から持続可能な社会の形成を考える学習会 新潟県、新潟県生活協同組合連合会で開催している「食から持続可能な社会の形成を考える学習会」第2段です。 今回は、畜産農家と耕種農家(植物を栽培する農家)が、飼料・肥料価格高騰などの課題を相互協力で乗り越える「耕畜連携」 […]
2024年6月26日 / 最終更新日 : 2024年10月1日 新潟県消費者協会 講座・イベント 【募集締切ました】令和6年度消費生活サポーター養成講座 通販で化粧品を1回お試しで買ったはずだったのに、毎月届いて解除できない。。。悪質業者は、手をかえ様々な方法でだまそうとします。 悪質商法の手口や対処法を学び、知ることが一番のだまされない極意です。 消費生活サポ―ター […]
2024年4月16日 / 最終更新日 : 2024年5月20日 新潟県消費者協会 講座・イベント 【終了しました】5/17(金)「匙屋(しゃじや)に徹す」~日本初の金属洋食器専門メーカーが燕洋食器産業の新たな時代をつむぐ~講演会のご案内 西洋から伝わったスプーンやフォーク。日本人の体格や食文化に合わせて多様に変化し、日常に溶け込んでいます。カレーのスプーン、パスタのフォーク、そして日本独自のいちごスプーン、ヒメフォークetc… 新潟県の地場 […]