【参加者募集】スマホでつながるお互いさまサポーター講座「わたしにできるスマホのちょこっとお手伝い」

令和7年9月30日(火)午後2時~4時
会場 小須戸街づくりセンター2階研修室
申込はこちらフォームから➡申込フォーム

「スマホサポーター講座=スマホでつながるお互いさまサポータ講座」in小須戸を実施します!(共催:小須戸地区公民館、協力:お茶の間長寿楽)
一人1台スマートフォンを持っている時代になり、スマホを使うことで、生活が便利になったり楽しくなったりという場面も多くあります。スマホが苦手だな~という方にも、ちかくに教えてくれる人がいると、もっとスマホが身近なものになるとおもいます。普段使っているスマホの知識を、地域で”お互いさまサポーター”として活かしませんか?
 「近所の人に使い方よく聞かれるな~」「趣味のサークルで写真送り合いたいけど、教えるのは難しい」「父親がスマホにするから応援したい」「自治会でもLINEグループつくるけど。。。」など、いろんな場面で活躍できます。
 スマホの使い方を教えるポイント、苦手な方の心理、初心者向けに教える内容、などを学ぶ講座になります。学ぶといっても、気軽にわきあいあい気軽にご参加いただける講座です。※スマホの使い方を学ぶ講座ではありません
 講座受講後に、小須戸(ウデコキ)で開催している「お茶の間長寿楽」のスマホ教室で実際に教える活動体験もできます(10月6日、11月3日予定)。
 申込は右のGoogleフォームからお願いします ➡申込フォーム
※この講座は一般財団法人草の根サイバーセキュリティ推進協議会事業助成金を受けて実施しています
<お問合せ> 新潟県消費者協会事務局 TEL025-281-5558
 

投稿者プロフィール

新潟県消費者協会