【参加者募集】令和7年度消費生活サポーター養成講座
令和6年度の新潟県消費生活センターへの悪質商法や特殊詐欺等の相談は3000件以上になります。「自分だけはだまされない」と思っていても、悪質業者や詐欺犯と対峙すると誰でもあせり、冷静な判断が難しくなってしまいます。被害に遭わないためには、悪質商法等の手口を知って心がまえをしておくことが大切です。また、いざ被害に遭いそうになったときに、周りの人同士が相談できる環境があることが安心につながります。
サポーター養成講座では、最新の手口やその対処方法について、消費生活センターや警察署の方から実際の事例を交えてお話いただきます。また、安全な消費生活に関わる法律の基礎についても弁護士からお聞きします。
全講座受講した方は、新潟県消費生活サポーターに登録できますが、「ちょっと話を聞きたいな」という方も、もちろん参加できますのでお気軽にお申込みください。
サポーター養成講座は、県内3ケ所で開催します!
■南魚沼会場 8月27日(水)10時30分~15時45分
南魚沼市ふれ愛支援センター
■新潟会場 9月1日(月)10時30分~15時45分
新潟ユニゾンプラザ
■柏崎会場 9月11日(木)10時30分~15時45分
上越市市民プラザ
【申込先】 新潟県消費者協会 ℡&Fax 025-281-5558
氏名、住所、電話番号、受講会場等をお伝えください。
◆こちらのフォームから申込できます⇒ 申込フォーム
チラシPDF版は⇒ こちら

投稿者プロフィール
最新の投稿
講座・イベント2025年6月30日【参加者募集】令和7年度消費生活サポーター養成講座
活動報告2025年4月25日GWの休業について
地域の協会ニュース2025年4月24日長岡市消費者協会ホームページ開設!
講座・イベント2025年4月10日【終了しました】5/19(月)「家計を直撃!米価高騰~その背景と今後~」講演会のご案内