6/23(終了しました) 運転免許返納する?しない?「住み慣れた地域で暮らし続けるために」
参加無料 講演会参加者募集!
車のある生活は便利ですが、高齢者の車の暴走など悲惨な事故のニュースを聞く度に、いずれは車の運転をやめなければ、と考えている方も多いと思います。
しかし、利用者の減少で公共交通機関の減便や廃止が進んでいる中、「車が無いと今までのような生活ができないのでは?」という不安もあります。
車が無くても住み慣れた地域で安心して暮らすために、私たちはどうしたら良いのでしょうか? 病院、買い物等のための交通手段や、自家用車の維持費と住民バス・タクシー等の料金比較など、専門家のお話を伺いながら、いっしょに考えてみませんか。
◆講演会1 「以外に知らない高齢者運転の実態について」
講師:新潟県警察本部 交通企画課 安全補佐 小林 照秀 氏
◆講演会2 「バスや電車など公共交通機関の減少に伴う移動手段の確保について」
講師:長岡技術科学大学大学院 教授 佐野 可寸志 氏
◆日時:6月23日(金)13:30~15:00
◆会場:新潟市万代市民会館
◆定員:70人(先着順受付、前日まで申込み)
◆お問合せ・申込み NPO法人新潟県消費者協会 事務局
〒950-0994 新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ1階
電話・FAX 025-281-5558 (受付時間 平日9:00~16:00)
Eメール n-shokyo@happytown.ocn.ne.jp
◆申込書は、こちらから↓
投稿者プロフィール
最新の投稿
活動報告2025年9月4日9月の地域の茶の間「長寿楽」スマホ教室!
講座・イベント2025年8月29日【参加者募集】スマホでつながるお互いさまサポーター講座「わたしにできるスマホのちょこっとお手伝い」
講座・イベント2025年8月29日【ご案内】食から持続可能な社会の形成を考える学習会「新潟県産バナナでつくる循環型社会の取り組み」
事務局のつぶやき2025年8月19日夏の水辺の生き物