《終了しました》感染症の基礎知識と対策~新型コロナとどう向き合えばいいの?~
新型コロナウイルス感染症の流行に、はっきりとした終息が見えず、不安を覚えている方も少なくないのではないでしょうか。今一度、感染症についての基礎知識と新型コロナの現状を知り、普段の生活の中でどう対処していけばいいのか考えてみませんか?
今回は、感染症の専門家であり厚生労働省新型コロナウイルス感染症クラスター対策班メンバーでもある菖蒲川特任教授に、わかりやすく教えていただきます。
講演会は、会場受講、オンライン受講があります。申込の際に、どちらかをお選びください。
日時 令和3年10月25日(月) 13:00~15:00
会場 南魚沼市ふれ愛支援センター(南魚沼市坂戸399-1)
※会場参加の方は新型コロナ感染予防のため、マスクの着用、手指の消毒、
検温にご協力お願いします。また、当日発熱や咳の症状のある方は参加
をお控えください。
講師 菖蒲川 由郷 氏
新潟大学大学院医歯学総合研究科十日町いきいきエイジング講座特任教授
厚生労働省新型コロナウイルス感染症クラスター対策班メンバー
定員(先着) 会場30人 オンライン30人 【10/20締切】
申込 下の申込フォーム、またはチラシをダウンロードし、氏名、電話番号、
受講方法(会場・オンライン)をご記入の上、FAX、電話、メールで
お申込みください。
⇒申込フォーム
⇒案内チラシはこちら!
投稿者プロフィール
最新の投稿
活動報告2023.12.01エシカル消費講座 in長岡市消費生活センター
講座・イベント2023.10.31【終了しました】11/28 金融経済講演会「人生後半生!家族のライフイベントにあわせた楽しく学ぶマネープラン」
事務局のつぶやき2023.10.30リボベジ2
活動報告2023.10.3010月13日「年金支給日に合わせた啓発活動」