(終了しました)講演会 待ったなし!「キャッシュレス」時代をどう生きる
普段の買い物、交通機関などで電子マネーを使ったり、クレジットカードで決済する機会が多くなりました。現金を用意しなくてもよくポイントがついてお得感があるなど、便利でいいような気がしますが、よくわからない部分もあります。先日は、仮想通貨が流出する事件も起きており世間を騒がせています。
消費者として、どのようにしてキャッシュレス時代を生きていけばいいのか、専門家にお聞きします。
日時:2月23日(金)13時半~15時
場所:万代市民会館 4階 大研修室
定員:70人(要申込み) 申込み締切:2月22日(木)
講師:消費者決済研究所 代表 長谷川 恭男 氏
クレジット会社に30年従事し、さまざまな消費者トラブルを経験。
2010年からは、資金決済法に絡むプリペイドカード、仮想通貨等を
中心にトラブル未然防止を目的に、講演会等も開催
<問合せ・申込み>
新潟県消費者協会事務局
電話/FAX 025-281-5558
投稿者プロフィール
最新の投稿
講座・イベント2023.09.1110/26 中越地区講演会「家庭料理が幸せを呼ぶ瞬間」@十日町
活動報告2023.09.05消費者情報カラビナ166号発行しました
活動報告2023.09.05消費者情報カラビナ167号発行しました
地域の協会ニュース2023.08.23【終了しました】9/2(土)「マシンガンズ滝沢と考えるゴミ問題」令和5年度柏崎市消費生活講演会のご案内