消費生活啓発講座~江南高等特別支援学校川岸分校~
少し前になりますが、江南高等特別支援学校川岸分校の3年生の生徒へ消費生活啓発講座をしてきました。講師は、サポーターグループ「サポーターズ・ぽけっと」のおふたり。川岸分校にお邪魔するのは3回目となりますが、毎回、先生と事前に打合せをして、その時の社会情勢や生徒の皆さんの様子に合った講座にできるように、ぽけっとのおふたりが企画してくださいました。
↓最初に、こんなカードを使って「値段あてクイズ」をしながら契約を学びます!
当日は、生徒の皆さんが名前と好きな食べ物を書いた名札を付けてくれていて、講座をしやすい準備をしてくださっていました。講座も、講師の問いかけに元気よく答えてくれたり、クイズにも相談しながら答えを考えてくれたり、とても素敵な生徒さんたちでした。
特に記憶に残ったのは、悪質な勧誘などをうけたときの「ことわりの言葉」を答えてもらったとき。「友達がまっているので失礼します」「興味がないのでおことわりします」などなど、いろいろなバリエーションがでてきてビックリしました。本当に勧誘を受けたときも、きっときっぱり断れると思いました。
講座が終わってから、生徒さんからプレゼントをいただきました!かわいいカレンダーとスタンド、鍋敷きです(写真が下手で良さがでてなくてすみません。。)
投稿者プロフィール
最新の投稿
地域の協会ニュース2022.05.09柏崎市消費生活講演会「マイクロプラスチックの影響と私たちにできること」
事務局のつぶやき2022.05.06“もみすり”してみた!
活動報告2022.04.08若者向け消費者教育用教材「Caution!(コーション)」
講座・イベント2022.04.015/17(火)「成年年齢引き下げに向き合う- 自立した大人になるために消費者教育とは?」 講演会のご案内