「高齢者見守りタクシー」ステッカー掲出記念出発式
8月5日(金)に、当協会に団体賛助会員でもある一般社団法人新潟県ハイヤー・タクシー協会様により、「8月5日はタクシーの日」の記念事業「高齢者見守りタクシー」ステッカー掲出記念出発式が行われました。当協会の長谷川会長も来賓で出席され祝辞を述べられました。

これまで行ってきた様々な事故防止及び防犯活動の取組みをアピールし、市民に知ってもらうことで業界全体やタクシー運転手の意識向上につながることを目的にステッカーを作られたそうです。


具体的には、
・高齢者が不自然な時間帯に歩いていたり、座り込んでいるとき
・慌てて金融機関に向かおうとするとき など
認知症によるトラブルや特殊詐欺の兆候をドライバーがいち早く察知し、関係機関につなげる活動をステッカーにより「見える化」したものです。
高齢者を見守る活動がこのような所でも活発に行われています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
地域の協会ニュース2023.02.24スマホでzoomを使ってみよう講座(三条市栄消費者協会)
活動報告2023.02.03初!オンライン会員交流会
地域の協会ニュース2022.12.23佐渡市消費者協会両津地区「両津地区公民館 文化祭展示」
活動報告2022.12.23消費生活サポーターグループ代表者懇談会!